準備 シートベルト1式(サベルト CLUBMAN B、現在ではカー用品店の安売り等で5980円で見かける) ロングアンカーボルト(Bピラー下に装着するのに必要) ![]() |
装着作業 ![]() この作業で一番難関なのは、Bピラー下にある運転席シートベルト固定ボルトの脱着とアンカーボルトの装着です。 まず画像のようにベキベキとBピラー部の内装を剥がし、カーペットをめくってボルトを出します。黄色枠の部分がボルトです。 これを回して抜けば良いのですが、途中にスペーサーが入っており、何も考えずに引き抜くとそれが落ちてしまい、どのように装着されていたのか判らなくなります。よってボルトを抜く時は慎重に作業することが必要です。 ![]() 代わりにロングアンカーボルトをねじ込みました。スペーサーがある関係で、ここはロングタイプでないと使えません。 ![]() 反対側は比較的作業しやすいです。ここはシートベルト標準添付のアンカーでいけます。 ![]() レガシィの場合、後ろは簡単です。座面はワンアクションで起こすことができるので、純正シートベルト取付部分のボルトを入れ替えるだけでOKです。 ![]() 反対側は装着した後、内装カバーを被せます。なんとか被せることが出来ます。 これで装着は完了です。あとはシートポジションを合わせて、ベルト長さを調整すればOKです。 |
完成画像 ![]() 実際にベルトを通すとこんな感じになります。 ![]() このベルトは4×4と言っても画像の通り完全固定式ではなく、途中でバックルが入っています。なので装着も比較的容易です。 ただ、性能的には固定式に劣るはずですが、まぁ走行会レベルの走りですから問題ないでしょう。 しかし、タダのワゴン車でここまでスパルタンなイメージの内装って、そうそう居ないかもしれません。^^; |