レガシィのリアブレーキキャリパー&ローター交換


ここでは、5年目の車検を終え、ブレーキキャリパーのメンテナンスをしようと思い、
作業性を考えて中古キャリパーを購入しそれをオーバーホール、
現在使用中のキャリパーと入れ替える形でオーバーホールした様子を紹介します。
折角なのでリアに関してはソリッドディスクの我がGT−VDC用から、
GT−B/RSK用のベンチレーテッドディスクに変更しました。
当然キャリパー、キャリパーサポートから交換する必要があります。
とはいえ、ローター交換するならどうせサポートまで脱着しないといけないってことで
纏めて作業すればバラシは1回で済みました。
これも生まれて初めてのDIY交換作業でしたが、無事終了することができました。

尚、交換作業に際しては自己責任において実施してください。
本件に関し、ほっぽさんは如何なる責任も負いませんので悪しからず。。。



準備

フロアジャッキ(車載ジャッキでも問題なし)
ブレーキパーツクリーナー
ハンマー
14mm、17mmのメガネレンチ
14mmのソケットレンチ、延長ステー、ソケットハンドル
8mmのスパナかメガネレンチ(エアー抜き用)
トルクレンチ一式
クロスレンチ
CRC556
交換キャリパー1SET(2つ)
交換用ローター1SET(2枚)
ブレーキフルード、エアー抜きツール

作業工具一式
今回の作業に使用した工具の一部です。画像は別のとき撮影したものを転用していますので、
一部今回は使わない、ないしは今回使ったのに写っていないものがあります。^^;

交換作業

キャリパー交換作業、私は以下のような流れで作業しました。これで所要時間約2時間、慣れてくればもうちょっと短縮できると思います。以下の画像を参考に、
ジャッキアップ→ホイール脱着→ブレーキホース脱着→キャリパ&パッド脱着→キャリパサポート脱着→ローター脱着→ローター装着→キャリパサポ−ト装着→パッド&キャリパ装着→ブレーキホース装着→ブレーキフルードエアー抜き→ホイール装着→ジャッキダウン→ブレーキ作動確認

マスターシリンダー側の準備
ブレーキホースを脱着する前に、フルードが多量に流れないよう、空気を遮断します。
今回もサランラップで蓋をしました。

キャリパーサポート固定ボルト、その1
キャリパーサポートを固定しているボルトのうち、下側の位置です。かろうじてメガネレンチで脱着することができました。
勿論、作業前にCRCを吹いておいたのは言うまでもありません。

キャリパーサポート固定ボルト、その2
キャリパーサポート上部の固定ボルトです。ここは14mmのソケットに延長バーを噛ませて、何とか緩めることができました。

キャリパー固定ボルトとブレーキライン用ボルト
画像黄色枠部分はキャリパー固定ボルト、赤枠部分はブレーキライン固定ボルトです。この3箇所を外せばキャリパーとブレーキラインがフリーになります。

交換前のリアキャリパー、ローター周辺
まずは作業前の状態です。

キャリパーを脱着したところ
キャリパーを脱着しました。

キャリパーサポートまで装着したところ
キャリパーサポートまで脱着しました。ここまでくれば、あとはローターを力任せに外すだけです。

新旧キャリパーサポートの比較
キャリパーサポートを比較してみました。ゴールド塗装品はGT−B/RSK用のベンチレーテッドディスク用です。
ローターを挟む部分の隙間が広いのがお分かりになるでしょうか。
画像の上にマウスを置くと、ローターを挟むこむ部分の拡大画像が見られます。

新旧キャリパーの比較
最後に、新旧キャリパーを比較してみました。良く見ると塗装品の方が幅というか厚みがあることが分かります。
この差はソリッドディスクとベンチレーテッドディスクの差ということです。

ローターを脱着したところ
ローターは固着していてなかなか脱着できませんでした。
結局、タイヤレバーを使ってグリグリ手前に押し出し、やっと脱着できました。
マジで凄い疲れました。

ローターを脱着する様子
上の教訓をもとに、翌日はM8、ピッチ1.25、全長60mmのボルトを1本15円でGETし、これを2つある穴に均等にねじ込みながらローターを脱着しました。
前日の格闘が嘘のように簡単に脱着でき、拍子抜けしてしまいました。
画像は、翌日に作業した助手席側のローター脱着時に使用したボルト使用の様子です。

新旧ローターの比較
新旧ローターの比較です。画像では分かりませんが、新ローターはベンチレーテッドディスクです。
画像の上にマウスを置くと、ローター裏側が見られます。

ローターを装着したところ
ローターを装着しました。装着はあっけないほど簡単です。

全てを装着したところ
キャリパーサポート、ブレーキパッド、キャリパーを装着し、ブレーキラインを装着したらエアー抜きを行いました。
エアー抜きの方法はフロントと同じですので省略します。

ホイールまで装着した状態
ホイールまで装着した状態が上の画像です。ゴールド塗装のキャリパーは正直インパクトが薄いですが、なんちゃってエンドレスブルーのローターハブ部分は、なかなか良い色だと自己満足に浸りました。
このあと、試走を兼ねてローターとパッドのアタリ出しと焼きいれを行いました。
画像の上にマウスを置くと、交換前の画像が見られます。


表紙に戻る
レガピーチューン日記に戻る