レガシィのエキゾーストマニホールド交換


ここでは、BHレガシィの社外エキマニへの交換作業の様子を紹介しています。
レガシィでエキマニまで交換するのは初めてでしたが、
何とか自力で全ての作業を終えることができました。

尚、交換作業に際しては自己責任において実施してください。
本件に関し、ほっぽさんは如何なる責任も負いませんので悪しからず。。。



準備

フロアジャッキ1台
ウマ
12mm、14mmのメガネレンチ
プラスドライバー
モンキー
CRC556
エキマニ


交換作業

以下に手順を示します。
ジャッキアップ→アンダーカバー脱着→純正エキマニ遮熱板脱着→ジョイントパイプ脱着→O2センサー脱着→左右エキマニ脱着→社外エキマニ装着→O2センサー装着→排気漏れ確認→アンダーカバー装着→ジャッキダウン

アンダーカバー固定ボルト脱着、左右タイヤハウス
まずはジャッキアップしてフロント左右タイヤハウス内にあるアンダーカバー固定ビスを外します。

アンダーカバー固定ボルト脱着、車体下側

アンダーカバー固定ボルト脱着、車体下側
次に、車体下部の固定ボルト5箇所を外します。バンパー下に3箇所、オイルパン後方に2箇所あります。

向かって左側バンクの純正エキマニ
次に、純正エキマニ左右バンクの遮熱カバーを脱着します。
画像の上にマウスを置くと、脱着後の画像になります。

向かって右側バンクの純正エキマニ
こちらは向かって右側です。同じように遮熱板を外します。

O2センサーの脱着
遮熱板が外れたら、黄色枠に装着されているO2センサーを外します。これが22mmなので我が家にはモンキーしかなく、外すのにとても苦労しました。また外す際、ナットをグルグル回すとセンサー線がよじれてしまいます。
私は無理やり外してしまいましたが、慎重にやるなら事前にバッテリー奥にあるセンサーの端子を外し、フリーにした状態で外すことをお奨めします。
ちなみに私のように外す場合、装着する際回転数に合わせて事前に逆方向にセンサーを捻っておく必要があります。そうしないと装着したときにセンサー線が捻れた状態になり断線の危険性があります。

エキマニ本体の脱着
エキマニは3本のナットで固定されています。タップリとCRCを吹きつけ、しばし待ったあとに緩めます。確か12mmのナットだったと記憶しています。

タービンインレットパイプとの接合部脱着
次に、タービンインレットパイプとの接合部分を外します。こちらも12mmのボルト&ナットだったと記憶しています。

エキマニ脱着完了
エキマニを脱着完了した状態です。3箇所のナットを外せばエンジンブロックから外れます。
手前に見えるパイプがタービンへ行くインレットパイプです。

エキマニ周辺の様子
こちらは向かって右側バンクです。

車体下側からの風景
車体下側からの風景です。手前に見える白い筒はオイルエレメントです。その右側にある黒い箱がオイルパンになります。

車体下側からの風景
こちらは向かって右側です。
今回購入したエキマニはシーケンシャルを活かすエキマニなので、ここまでの脱着で済みますが、シムスの常時ツインだとインレットパイプも脱着しないといけないので、作業の手間はかなりかかるでしょう。
私にはそこまでしなくてもこれで十分だと思います。^^;

装着するエキマニ
いよいよ、社外エキマニの装着です。
今回購入したのは5次元のエキマニで中古品です。バンテージは既に巻いてありましたし、まだまだ使えそうだったのでそのままです。
尚、某雑誌に書いてあったバンテージを長持ちさせるワザ、耐熱スプレーを塗布しておく、ということを今回実践しています。従ってバンテージの色が何となくシルバーっぽいです。

純正エキマニ
こちらは脱着した純正エキマニです。鋳物なので重かったです。また遮熱とスペース重視のため、各ポートから集合部までの距離が短く、思い切り排気干渉を起こしていると思います。
ちなみに純正エキマニが13.5kg、5次元エキマニが6.5kgだったと記憶しているので、7kgの軽量化になりました。

純正エキマニ
純正エキマニの出口部分です。出て直ぐに集合しているのがわかります。
画像の上にマウスを置くと、別角度からの画像が見られます。

装着したエキマニ
脱着と逆の手順で装着しました。このエキマニは3分割ではないため、一人で装着できるか不安でしたが、重量が軽いので片手で支えながらナットを数箇所固定し、あとはゆっくり接合面を合わせて固定しました。
ちなみに、ボルト&ナットは再使用しましたが、ガスケットは新品を使いました。
品番と価格は以下の通りです。

品番 部品名称 個数 単価 合計
902370029 ナット 10 70 \700
44059AA030 ボルト 4 430 \1,720
44022AA170 ガスケット 1 570 \570
44165AC000 ガスケット 1 480 \480
14038AA000 ガスケット 2 390 \780
合計 \4,463

O2センサーの取り付け
エキマニ装着後、O2センサーを取り付けました。

向かって左側の装着
全体像としてはこんな感じです。ここまででエキマニ単体の装着はお終いです。

純正アンダーカバー
次にアンダーカバーの加工に入ります。純正カバーは上の画像の通りです。
社外エキマニを装着するとグラスウールシートが接触するので加工します。
複数のサイトで紹介されているやり方を真似させて頂きました。

純正アンダーカバーの加工、その1
まずはグラスウールを撤去します。そして洗浄した後、黄色枠の補強リブをカッターで切り取ります。

耐熱アルミクロス
そして、あらかじめ用意してあった耐熱アルミクロスシートを貼り付けます。
私の場合はこのSETだけでは足りず、追加で250×250mm、1.6mmのシートを1枚、追加購入しています。

純正アンダーカバーの加工、その2
ご覧のように、シートを貼り付けていきます。

純正アンダーカバーの加工、その3
全てのシートを貼り付けた状態です。
私の場合は更に、オイルパン冷却用のスリットをドリルで開けたので、ご覧のようになりました。
これはエキマニ装着作業とは関係ありません。

純正アンダーカバーの加工、その4
次に、カバー後半部分の位置を下げるため、ステーをかまして3cmほど下へ下げました。

純正アンダーカバーの加工、その5
更に、取り付けボルトもスペーサーを噛ませて下部に下げるべく、ホームセンターで適当なボルト&ワッシャー&スペーサを買い、ボンドでご覧のように加工しました。

純正アンダーカバー装着後

純正アンダーカバー装着後
更に、エキマニとの距離が非常に近い、ラジエターホースを耐熱クロスで巻きつけ、熱を反射させるようにしました。
距離は一番近いところだと1cmも無いようでした。

以上でエキマニ装着とそれに付随する作業を終えました。


表紙に戻る
レガピーチューン日記に戻る